相続手続きや登記申請をはじめとする法律上の手続きは、日常生活で頻繁に経験するものではありません。そのため、「自分で対応するべきか、それとも専門家に依頼したほうが良いのか」と迷われる方も多いのではないでしょうか。
このページでは、司法書士に依頼することのメリットについて、自己対応との違いを交えながら詳しくご紹介します。初心者の方にもわかりやすく解説いたしますので、ぜひご参考にしてください。
このページの目次
自己対応との違い
法律手続きは、書類の準備や提出、法的な要件を満たすための確認作業など、多くの工程を含みます。
自己対応も可能な場合がありますが、以下のような違いがあります。
1. 専門的な知識の有無
多くの法律手続きでは、専門的な知識が求められます。たとえば、相続手続きの場合、被相続人の戸籍謄本を収集して相続人を確定させる必要がありますが、戸籍の内容を適切に読み解くには法的な知識が必要です。
また、不動産登記においても、申請書類の記載内容や必要書類の不備があると取下げを求められたり、登記申請が完了しないことがあります。
司法書士はこうした専門知識を持っており、法律に基づいて正確かつ効率的に手続きを進めることができます。一方、自己対応の場合は、不慣れな作業によるミスが発生しやすく、結果として手続きの遅れや追加費用の発生につながることがあります。
2. 手続きのスムーズさ
自己対応では、役所や法務局に何度も足を運んだり、書類作成に時間を要したりすることが一般的です。一方で、司法書士に依頼すれば、書類の作成や提出を代行してもらえるため、手間を大幅に削減できます。
茨城県つくば市にお住まいの方で、平日仕事が忙しく時間が取れない方にとっても、大きなメリットとなるでしょう。
3. 法律トラブル防止
法律手続きには、正確さが求められます。不備があると手続きが無効となるだけでなく、将来的な法律トラブルを引き起こす可能性もあります。
たとえば、相続で遺産分割協議書が不十分だった場合、後々相続人間での紛争につながることがあります。司法書士に依頼することで、こうしたトラブルを未然に防ぐことができます。
専門家に依頼するメリット
当事務所では、専門知識と実務経験に基づいて、依頼者の手続きをサポートします。
以下に、司法書士に依頼する主なメリットを挙げてみます。
1. 安心感の提供
初めて法律手続きを行う方にとって、手続きの内容や必要な書類、進め方が分からず不安を抱えることは少なくありません。当事務所では、手続きの全体像を分かりやすく説明し、丁寧にサポートします。
専門家に依頼することで、「自分で間違えてしまうのではないか」という不安を解消し、安心して手続きを進められます。
2. 時間と手間の節約
相続や登記などの法律手続きには、役所や法務局への訪問、書類の収集といった煩雑な作業がつきものです。
当事務所にご依頼いただければ、これらの作業を代行いたしますので、ご依頼者様は自身の生活や仕事に集中することができます。特にお忙しい方や遠方にお住まいの方には大きな利点です。
3. 法律トラブルの防止
当事務所にご依頼いただければ、法律のプロとして手続きが適切に行われるようサポートします。
たとえば、相続において遺産分割協議書を作成する際も、法律に則った形式で作成するため、後々のトラブルを防ぐことができます。
また、不動産登記においても、所有権の移転や抵当権の抹消が正確に行われることで、不動産の価値や権利が守られます。
4. 費用が明確
当事務所に依頼する費用は、依頼内容に応じて事前に明確に提示されます。
「どの部分でどれくらいの費用がかかるのか」が分かるため、安心して依頼が可能です。費用について不明な点があれば、相談時に遠慮なくご質問ください。
実際の事例で見る司法書士のサポート
司法書士に依頼することで得られるメリットを、具体例を交えてご紹介します。
事例1: 相続手続きの場合
背景
茨城県内に住むAさんは、以前父親が亡くなった際、ご自身で相続手続きをされました。しかし、その後相続手続きが漏れている不動産が発覚し、不安を感じて当事務所に相談されました。
対応
Aさんが把握されている不動産以外にも相続対象の不動産がないか司法書士が調査。
さらに以前作成されていた遺産分割協議書が利用できなかったため、新たに遺産分割協議書を相続人全員の合意を得て作成し、不動産の相続登記まで代行しました。
結果
漏れていた不動産についても相続登記が完了。
Aさんは「相続手続きは出来ているものだと思っていたのに何年も経って出来ていないことがわかって不安になった。相続人間での分割協議は既に終わっていたので、再度協議することに対しても不安があり、もし手続きが進まなければ子どもたちに迷惑がかかるかもしれないと心配していた。無事に終わって本当によかった」と安心されていました。
事例2:相続手続きの場合
背景
Bさんは相続登記を自分で行おうと思いましたが、法務局に相談に行ったところ必要書類の複雑さに断念。そこで当事務所にご相談いただきました。
対応
司法書士が戸籍謄本をはじめとした必要書類を集め、相続関係説明図や遺産分割協議書を作成。不動産の相続登記申請を代行しました。
結果
相続登記が問題なく完了。
Bさんは「何度も役所や法務局に通う手間が省けて助かりました」と満足されていました。
司法書士に依頼すべきタイミング
「自分で対応できるのでは」と思われる方もいらっしゃいますが、次のような場合は司法書士への依頼を検討することをおすすめします。
- 相続手続きが複雑な場合
相続人が多い、遺産が複数ある、相続関係が複雑といった場合は、司法書士のサポートを受けることでスムーズに進められます。 - 不動産に関する手続きが必要な場合
不動産の名義変更登記など、専門的な手続きが必要な場合は、司法書士に依頼することでトラブルを防ぐことができます。 - 時間や手間をかけたくない場合
役所や法務局に何度も足を運ぶ時間が取れない方、手続きの負担を軽減したい方には、司法書士への依頼が大きなメリットとなります。
最後に
司法書士に依頼することには、多くのメリットがあります。専門知識を活かした正確な手続き、時間や手間の削減、法律トラブルの防止など、依頼者の安心感を支える重要な役割を果たしています。
茨城県つくば市にある当事務所では、相続に関するさまざまな手続きに対応しております。初めて司法書士をご利用される方でも、分かりやすく丁寧にサポートいたしますので、安心してお任せください。
「相続に関して何をすればいいのかわからない」「不動産の登記をスムーズに進めたい」などのご相談がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。初回相談は無料で承っております!